沖縄の離島・無人島リゾート「ナガンヌ島オフィシャル」

ナガンヌ島

ご予約・お問い合わせ098-860-5860
受付時間 8:00 〜 17:00
ナガンヌ島:沖縄の離島・無人島リゾート「ナガンヌ島オフィシャル」
098-860-58608:00 〜 17:00

お知らせ

News & Topics

価格改定のお知らせ

2022/05/18 Wed

平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

2022年5月18日 (水) より、ドリンクの一部に関して価格改定を実施させていただきます。

今後もより良い商品をお客様へお届けできるよう努力してまいります。
何卒ご理解のほどお願い申し上げますとともに、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

株式会社とかしき

船舶の定員について

2021/10/09 Sat

 当社はコロナ感染防止策の一環で船舶の定員数を制限しておりましたが、緊急事態宣言解除に伴い船舶の定員を通常定員で運航致します。
尚、マスク着用や船内での大きな声での会話の禁止、検温等引き続きコロナ感染対策は継続するためお客様にはご不便をおかけしますが、ご協力の程宜しくお願い致します。
社会情勢の変更により当社の対応が変更となることもこともございます。

コロナウイルス対策の近況

2020/08/09 Sun

コロナウイルス対策の様子

  • コロナ対策
  • コロナ対策
  • コロナ対策
  • コロナ対策
  • コロナ対策
  • コロナ対策
  • コロナ対策
  • コロナ対策
  • コロナ対策
  • コロナ対策
  • コロナ対策

新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

2020/05/18 Mon

「新型コロナウイルス感染症」による感染予防対策を実施しております。

最終更新日5月18日

  1. 従業員

    出勤前・帰宅後
    ◆ 発熱(微熱含む)、だるさ、咳、喉の痛み、頭痛、息苦しさ、体の痛み等体調不良の場合は会社に連絡をし出勤をしない。
    ◆ 出勤前、もしくは出勤時すぐに体温を測り結果を備え付けリストに記入する。
    ◆ 発症者と濃厚接触があったことがわかった場合は、症状がなくてもその当日から数えて14日間は出勤はしない。
    ◆ 出勤時は必ずマスクを着用する事。マスク未着用で出勤の場合は会社備品より購入し着用する事。
    ◆ プライベート時も感染予防に努めマスクの着用・三密の回避に心がける。

    勤 務 中
    ◆ お客様と会話をする場合は必ずマスクを着用する。
    ◆ 船舶乗船時は従業員はキャビン(船室)には入らず外からお客様の安全確認等を行う。
    ◆ 手洗い、うがい、消毒をこまめに行う。
    ◆ 水分補給をこまめに行う。(緑茶推奨)

    施設・船舶管理
    ◆ 社内の清掃・消毒に努める。特にドアノブやパソコン、テーブル、など複数の人が触る場所は重点的に。
    ◆ 船舶のキャビンは換気に常に気を使い、走行時も雨天時以外は換気のためドアを開ける。
    ◆ 船舶の手すり等はお客様が乗船・下船後すぐに消毒を行う。
    ◆ 船舶の座席はお客様が密にならないよう席の間隔を空けて前後左右に人がいない状態になるよう案内をする。座席には飛沫感染防止のシートを設置する。
    ◆ レンタル用品(シュノーケルセット、浮き輪など)返却後は丁寧に洗浄したあと消毒する。特にマスク、シュノーケル(パイプの中も)は丁寧に洗い、次亜塩素酸水で最後は洗い流しよく乾燥させて保管する。
    ◆ パラソルの配置は5mの間隔を開けて配置する。
    ◆ パラソル、デッキチェアは使用前、使用後に消毒を行う。
    ◆ レストコテージは1棟分の間隔を開けて貸し出す。貸し出し前、使用後は消毒を行う。
    ◆ ナガンヌ島内レストラン受付カウンター及び入り口2箇所、総合カウンター2箇所、更衣室2箇所に手洗い用除菌スプレーを置く。
    ◆ レストランのテーブルの感覚は2m以上離して配置する事。
    ◆ 列が出来る場所には間隔2mの目印のラインを作る。
    ◆ レストランの割り箸や調味料等は多数の人が触らないよう表には出さない。

     
  2.  お客様

    乗船受付/検温
    ◆ 来店時、参加者全員のマスク着用と手指の消毒をお願いします。
    (体温が37.5度以上、咳、くしゃみ、倦怠感など風邪の症状がある場合はツアーの参加をお断りさせて頂きます。)
    ◆ 代表者にて乗船名簿を記入していただきます。参加者全員がそろわないと検温はできません。
    ◆ 代表者のみ会計ブースへ移動し会計をお願いします。同行者の方は乗船待合のテントまたは北岸待合所にてお待ちください。

    乗船受付(代表者のみ)/ツアー代金の会計
    ◆ ご精算は代表者のみでお願いします。
    ◆ 並んでお待ちの方は間隔を空け「しるし」のある位置でお待ちください。
    ◆ 乗船券、引換券などツアーに必要なチケットを受け取られましたら乗船待合のテントでお待ちください。

    船の乗船
    ◆ 乗船待合テントでは間隔を空けて「しるし」のある位置でお待ちください。
    ◆ 乗船時には乗船券をご準備頂き、代表者を先頭に参加者全員が揃いましたらご乗船できます。
    ◆ マスクの着用は必ずお願いします。(お帰りの乗船中もマスクの着用をお願いします。)
    ◆ 船内の座席は間隔を空けて前後左右に人がいない状態で着席をお願いします。
    ◆ 船内での会話(人が近くにいる状態では特に)謹んで頂きますようお願いします。

    ナガンヌ島内
    ◆ 総合カウンター、ダイニングテラス(レストラン)での受付等で並ぶ際は間隔を空けてお待ちください。

新型コロナウイルスの発生に関する弊社の対応について

2020/05/11 Mon

「新型コロナウイルス」による感染予防の対策として下記の取り組みを実施しております。

  • 従業員の検温、体調管理、手指の消毒
  • 従業員のマスク着用
  • 室内の定期的な換気、一部施設に空気清浄機の設置
  • 定期的なアルコール消毒とアルコール消毒液の設置

船舶

  • 船室部分を解放した換気の徹底
  • 船1隻に対する乗船人数の制限
  • 着席時、人と人の間隔を空ける
  • 運航後の船内清掃、消毒の徹底

ナガンヌ島内

  • 手に触れる物の消毒
    レンタル用品「パラソル、デッキチェアー」など
    マリンアクティビティの器材「シュノーケルパイプのマウスピース、シュノーケルマスク、
    オーシャンウォークのヘルメット」など
    レストランの「テーブル、イス」など

発熱(37.5度以上)、咳、くしゃみ、倦怠感など風邪の症状があるかたはツアーのご参加をご遠慮いただいております。
お客様の安心・安全はもとより、社員の安全な環境を守るため、ご理解ご協力をお願い致します。

2020年5月
株式会社 とかしき

釣り・潮干狩りについて

2020/03/24 Tue

ナガンヌ島は主にアジサシという渡り鳥の繁殖地となることから、沖縄県の条例に定められた特別鳥獣保護区として指定されています。その他、ウミガメの産卵地でもあります。
アジサシの繁殖期間は5月~10月までとなっており対象の期間は保護区域への立ち入りをご遠慮頂きますよう皆様のご協力をお願い致します。
保護区域は島の東側、西側のほとんどが対象となりますので、釣り、又は潮干狩りを目的とされるお客様には乗船をご遠慮頂きたくお願い申し上げます。